翻訳講座なら翻訳学校のMRI語学教育センター。通信講座と通学講座でプロ翻訳家を目指す。
トップページ
サイトマップ
0120-441-172
お電話でのお問合せは、平日9:30~18:00
MRI語学教育センターとは
講座紹介
講座の選び方
修了までの流れ
修了生の声
FAQ
CSR活動
各種お問合せ
お役立ち情報
実務翻訳のススメ
トップページ
講座紹介
通信講座紹介
工業技術
MRI語学教育センターの翻訳講座紹介
工業技術
この分野の翻訳は、機械、電気、IT、建築、土木、エネルギー、物理、化学、環境など、非常に多岐にわたります。また、きわめて専門的な用語を用いた文書をはじめ、専門外の人への指示、解説、報告等を必要とすることの多い分野です。そのため、専門語の扱いや言い回し、使用や規格の表現、一般の人への説明等、文書の種類によって多様な表現が要求されます。本コースでは、こうした工業技術分野での実務に必要な翻訳技術を、取扱説明書、作業指導書、仕様書、カタログ、報道資料、記事や論文などの題材を通して習得していきます。
Step1は、テーマA、テーマB、テーマCの3つのテーマのテキストで構成されています。テーマごとに課題を通して専門用語・背景知識を学ぶと同時に、分野特有の表現・思考法を養います。Step2では、長文の翻訳演習を通して、プロ翻訳者としての実践的な翻訳力を身につけていきます。
3つのテーマ
電気、電子
製品カタログ、取扱説明書、販促資料、プレスリリースなど
機械、計測機器
仕様書、プレスリリース、製品カタログ、解説書など
設備、ISO、その他技術
マニュアル、報告書、プレスリリース、解説書、取扱説明書など
STEP1(実践)
専門分野別に、その分野に特化した翻訳テクニックやコツを学びます。添削指導は分野に精通した日本人、ネイティブ講師が実践的な指導を行います。
受講レベル
TOEIC 600~ ※あくまでも目安です。
受講期間
5ヶ月(受講延長制度あり)
添削課題
6題(日➡英または英➡日)
質問
6回
受講料
48,600円(税込)
教材
テキスト(バインダー形式)1冊
英語表現辞典 1冊
PDFファイルをご覧頂くには、Acrobat Reader が必要になります。
Acrobat Readerはアドビシステムズ社より、無償で配布されております。
STEP2(プロ)
専門分野別に、その分野に特化した翻訳テクニックやコツを学びます。添削指導は分野に精通した日本人、ネイティブ講師が実践的な指導を行います。
受講レベル
TOEIC 600~ ※あくまでも目安です。
受講期間
8ヶ月(受講延長制度あり)
添削課題
10題(日➡英または英➡日)
質問
6回
受講料
62,640円(税込)
教材
テキスト(バインダー形式)1冊
英語表現辞典 1冊
PDFファイルをご覧頂くには、Acrobat Reader が必要になります。
Acrobat Readerはアドビシステムズ社より、無償で配布されております。
こんな人におすすめ
●工業技術分野の翻訳者を目指す方
●マニュアルや仕様書など論理的展開をベースにした翻訳にご興味のある方
●工業技術分野における専門用語の扱いや表現方法を身につけたい方
資料請求・お問い合わせ・
お申し込み
MRIの通信・通学講座
通学講座紹介
通信講座紹介
専門講座紹介
映像講座紹介
翻訳会社の翻訳学校メリット
悩んだらまずこちら
映像講座 基礎から学ぶ実務翻訳(英→日)のイメージ